宅建を受けたくなったら読むブログ|勉強方法から試験の対策の仕方までご紹介

宅建士試験の対策や勉強方法について、効率の良いやり方などをご紹介していきます。
MENU

宅地建物取引士試験の概要

 

当サイトでは宅地建物取引士に関する情報をまとめております。
宅建の試験から資格を活かした仕事(実務も含む)の内容まで解説させていただきます。

 

リスキリングが叫ばれる中
具体的に何を勉強したらわからないという方には
検討をお勧めしたい資格の代表格です。

 

当サイトでご提案する学習方法は後述させていただくとして
まずは宅建試験の概要を見てみましょう。

 

宅建試験の概要

 

受験資格 誰でも受験できます
願書受付 【インターネット】毎年7月第1営業日から中旬まで

【郵送】毎年7月第1営業日から7月下旬まで

受験手数料 8,200円
試験日 例年 10月の第3日曜日(午後1時〜午後3時)
合格発表 11月下旬
受験地 原則として、申込み時点でお住まいの試験地(都道府県)
出題形式 50問・4肢択一(マークシート式)

 

4択でマークシートと聞くと簡単に思えてしまいますが
合格率を見ると、しっかりと勉強と対策が必要であることが分かるかと思います。

 

合格率の推移はこちら

 

年度 受験者数 合格率
平成25年 186,304人 15.3%
平成26年 192,029人 17.5%
平成27年 194,926人 15.4
平成28年 198,463人 15.4%
平成29年 209,354人 15.6%
平成30年 213,993人 15.6%
令和元年 220,797人 17.0%
令和2年度[10月] 168,989人 17.6%
令和2年度[12月] 35,261人 13.1%
令和3年度[10月] 209,749人 17.9%
令和3年度[12月] 24,965人 15.6%
令和4年度 226,048人 17.0%

 

 

宅建の試験科目

 

宅建は大きく分けて「民法等」「宅建業法」「法令上の制限」「「その他関連知識」から構成され
バランスよく押さえていくことが大事とされてます。

 

それぞれの特徴をザックリまとめますと以下の通り。

 

民法等

 

民法等は、法律の知識が必要不可欠です。民法の基本原理や規定を理解することが重要とされてます。
膨大な条文を覚える必要がありますが、要点を押さえることが合格への近道です。

 

実務的な内容から難解な問題まで幅広く出題されてます。また常識的な問題も出題されることがあるため、法律に詳しくなくても合格することは可能かと思われます。

 

 

宅建業法

 

宅建業法は、宅地建物取引業に関する制度や規制について問われる科目です。取引の流れや契約書の作成についても理解する必要があります。

 

改正されることがあるため、最新の動向にも注意が必要です。改正法令の内容を理解し、対策を練ることが重要。

 

宅地建物取引業に関する実務的な問題も出題されることがあります。実際に契約書を作成したり、実務上のトラブル解決の方法を考えたりすることが求められます。

 

 

法令上の制限

 

法令上の制限とは、土地取得に関する制限のことであり、土地の所有や利用に関する法律的な制限を指します。例えば、農地法、森林法、国土法などに基づく制限があります。

 

建物の建築にも関係しています。例えば、建築基準法、都市計画法、防火対象物建築物の耐火性能の向上に関する特別措置法などに基づく制限があります。

 

地価公示価格や公示価格にも関係しています。地価公示価格とは、地価調査に基づいて算出された、一定期間内の土地の価格の平均値を示すものであり、公示価格とは、土地や建物に対して課される税金や公共料金の計算に使用されるものです。

 

 

その他関連知識

 

その他関連知識では、宅地建物取引以外の不動産業務や関連法令に関する知識が問われます。具体的には、不動産鑑定、土地区画整理、都市計画、建築工事、契約法、民法、消費者法、民事訴訟法などの知識が必要です。

 

不動産業務に直結する内容が多く、不動産業界で働く上での基本的な知識や取り扱い方について学ぶことができます。具体的には、不動産取引における契約の基本的なルールや、物件の価格査定方法、物件の権利関係の把握方法などが含まれます。

 

 

人気の宅建士講座を3つの基本項目で比較!

 

料金(税込) 特徴 学習ボリューム
1.STUDYing(スタディング) 14,960円〜 スマホで完結するコンパクトな講義
2.フォーサイト 59,800円〜 eラーニングシステム『マナブン』がとにかく秀逸
3.クレアール 52,800円〜 コスパ重視の非常識合格法
4.アガルート 32,780円〜 受講者・合格者爆上げ中の通信講座
5.TAC 144,000円〜 豊富な講義数とカリキュラム 超多
6.大原 42,000円〜 資格取得の王道
7.LEC 55,000円〜 多彩なコースラインナップ
8.ユーキャン 63,680円 通信教育でお馴染みの講座

 

 

 

 

 

まとめ

 

宅建の試験制度について簡単にまとめさせていただきました。
法律に強くないと難しい印象を持たれたかもしれませんが、勉強法や試験攻略法は存在します。

 

独学でも合格は狙えますが、会社に勤めながらでも効率化を図った勉強でも合格は十分に可能ですので
その具体的な話も別のところでさせていただきます。

このページの先頭へ